<ラーメン>
具をうらがえすと体に与えるパワーがでてくる



 2学期に食材分けゲームを行った。食材の分類や、形、色に着眼した。3学期の作品展をきっかけに育つ場所、特長、その中身(断面etc)、栄養の働きをテーマは違ったが各クラスで知識を深めていくことができた。給食でも食材に親しみを持ち、話題に出ることも多くなった。


作品展においては、廃品を利用した作品作りをし、終わったあとも大切にできた。またゴミの分別へ意識を持って片付けることもできた。
壁面飾りをただ飾りとして楽しむだけでなく実際に遊んだり、飾ったりし、両方できた。
クラスでの月刊絵本を毎日読むことで11個の「地球のためにしてみよう」というテーマを身近に感じることができた。3月においてはクイズ形式で振り返ることもできた。
年中の学年として見るだけでは物足りない、調べるのは少し難しいと思うので、身近な話題や題材にし、ゲーム感覚で体で覚えていくものを取り入れると良いのではと感じた。




◎ 今後は…
テーマである「輪」「エコ」について遊んだり、体験したことを自分なりに自由に表現(製作・表現遊びなど)できる環境設定をしていけると良い。



<おすし>
上からコロコロボールを転がし栄養素別に
分類できるゲームをつくりました。


<ビザ>
具についたヒモをたべると栄養素がわかります。